Snow Man初のスタジアムツアー「Snow Man 1st Stadium Live Snow World」が、2025年4月20日(日)に国立競技場で開催され、その模様が全国の映画館でライブビューイングされることが決定しました。
特にTOHOシネマズでは多数の劇場で上映が行われるため、Snow Manのライブを映画館で楽しみたいファンにとって、絶好のチャンスとなっています。
この記事では、Snow ManのライブビューイングをTOHOシネマズで楽しむためのチケット購入方法や劇場情報、注意点などを詳しく解説します。
- Snow Manライブビューイングの楽しみ方と注意点
- TOHOシネマズでのチケット購入方法と攻略法
- 残席が狙える穴場劇場と空席確認のコツ
TOHOシネマズでSnow Manライブビューイングを観るには?
「ライブビューイングってどんな感じ?」と迷っている方へ。
Snow Manのスタジアムライブが全国のTOHOシネマズでリアルタイム中継されるんです!
チケットが手に入らなかった人も、ライブ会場と同じ熱気を映画館で味わえるまたとないチャンスですよ。
対象の上映劇場一覧とエリア別まとめ
今回の上映は全国のTOHOシネマズで行われますが、特に注目したいのは上映館の多さ。
関東・関西を中心に、北海道から九州まで幅広い地域で実施されます。
以下は一部地域の上映劇場の例です。
- 【東京】 日比谷、新宿、池袋、日本橋、上野、六本木、渋谷、立川立飛など
- 【神奈川・千葉・埼玉】 川崎、海老名、小田原、ららぽーと横浜、船橋、柏、富士見など
- 【関西】 梅田、なんば、二条、西宮、橿原など
- 【九州】 福岡(ららぽーと)、天神、熊本、大分など
上映劇場ごとにチケットの在庫状況が異なるため、こまめに公式サイトをチェックするのがおすすめです。
上映時間と当日のスケジュール
ライブビューイングの開始時間は、2025年4月20日(日)17:30スタートです。
これは国立競技場の本公演に合わせたリアルタイム中継なので、時間に遅れないように気をつけましょう。
開場時間(目安) | 上映開始の30〜45分前(各劇場により異なる) |
上映開始 | 17:30(予定) |
上映時間 | 約2〜3時間(公演内容により前後) |
劇場によっては入場前にグッズ販売を行っていることもあるので、時間に余裕を持って行くと安心です。
当日は混雑が予想されるため、早めの行動が肝心ですよ。
チケットの買い方と先着販売を勝ち取るコツ
「映画館でSnow Manのライブを観たい!」という気持ち、めちゃくちゃ分かります。
でも、人気のライブビューイングだけに、チケットを取るのは本当に激戦。
ここでは、チケット販売の仕組みと、先着販売を勝ち抜くためのポイントをわかりやすくまとめました。
抽選販売と一般販売の違い
TOHOシネマズでの販売は、「先行抽選販売」と「一般先着販売」の2つに分かれています。
それぞれの違いを、まずはサクッと確認しましょう。
先行抽選販売 |
|
一般先着販売 |
詳細はこちら⇒TOHOシネマズ公式 |
抽選販売は落ち着いて申込ができる反面、運任せ。
確実にチケットを取りたいなら、やっぱり先着販売に全力投球です!
販売開始直前にやるべき事前準備
先着販売は、一瞬で売り切れることもあるシビアな世界。
販売開始のその瞬間を逃さないためには、事前準備が超重要なんです。
- チケットぴあの会員登録・ログイン確認(前日までに済ませておく)
- クレジットカード情報を登録(支払いをスムーズにするため)
- 販売ページをあらかじめ開いておく
- PCとスマホ両方で待機する(どちらかが繋がればラッキー)
- 時報アプリやネット時計で12:00ぴったりを狙えるように
販売ページは表示されていても、購入ボタンが出現するのは12:00ぴったり。
事前にF5更新でタイミングを合わせるのもアリですよ。
クリック合戦で勝つための具体的テクニック
いざ販売開始になったとき、焦って失敗するのが一番もったいない。
そんな「秒」で決まるクリック合戦に勝つための、具体的なテクニックを紹介します。
- 販売時刻5秒前からF5連打を控えつつ構える
- カートに入った時点では安心しない(決済完了までは油断禁物)
- 複数劇場を同時に狙うならタブを分けておく
- 一番人気劇場を避けて、近場の穴場を狙うのも戦略
- ブラウザの広告ブロックをオフ、Cookieやキャッシュをクリアしておく
最後まで油断せず、「購入完了」画面が出るまで絶対にあきらめないでください!
準備万端で挑めば、きっとあなたの元にSnow Manのライブビューイングチケットが届きます!
映画館での注意点とルールを事前チェック
Snow Manのライブを映画館で楽しめるなんて、それだけでワクワクが止まりませんよね。
でも、その感動をみんなで共有するためには、ちょっとだけ気をつけておきたいルールがあるんです。
「知らなかった」では済まされないマナー違反にならないよう、しっかりチェックしておきましょう!
応援グッズの持ち込みはNG!
映画館だからといって、ライブ会場と同じノリでうちわやペンライトを持っていくと……それ、実はNGなんです。
今回のライブビューイングは“応援上映”ではないため、以下のような応援グッズの持ち込みはできません。
- うちわ
- ペンライト
- ボードや応援旗などの大きな装飾物
盛り上がりたい気持ちは分かりますが、他の鑑賞者の視界を遮ることにもなりかねません。
映画館では、その場の雰囲気を感じながら静かに楽しむのがマナーです。
録音・録画・撮影禁止などマナーの基本
映画館内での録音・録画・写真撮影は禁止されているのはご存じですよね?
でも、うっかりスマホを出しただけでも、まわりから不審に思われることがあります。
特に以下の行為は、厳しく取り締まられることがあります。
- 上映中にスマホを取り出す・操作する
- スクリーンを撮影する
- 音声を録音する
これらの行為が見つかると、その場で退場+データ削除、そして返金もなしという厳しい対応が取られます。
「記念にちょっとだけ…」という気持ちもわかりますが、それがSnow Manへの迷惑になることも。
どうか、ルールを守って、その場のライブ感を全身で楽しんでくださいね。
全国のTOHOシネマズで残席が狙える穴場劇場とは?
Snow Manのライブビューイング、チケットが欲しいのに「もうどこも売り切れ…」なんて落ち込んでいませんか?
実は、ちょっと工夫すれば、まだチケットをゲットできるチャンスがある劇場もあるんです!
特に、主要都市から少し外れた場所にあるTOHOシネマズは、意外と狙い目だったりしますよ。
主要都市以外の狙い目エリア
まずは、まだ残席の可能性が高い「穴場劇場」をエリアごとにチェックしてみましょう。
- 【関東近郊】 TOHOシネマズ 市原/流山おおたかの森/八千代緑が丘/小田原
- 【中部・甲信越】 モレラ岐阜/ファボーレ富山/高岡/上田
- 【関西】 くずはモール/鳳/伊丹/橿原
- 【九州】 はません/宇城/大分わさだ/与次郎
都心の「日比谷」「新宿」「梅田」などは競争率が高くてほぼ完売状態。
でもちょっと足を延ばせば、まだまだチャンスは残っているかもしれません。
リアルタイムの空席状況を確認する方法
「空いてそうな劇場が見つかったけど、本当に空席あるの?」と思いますよね。
そんなときは、TOHOシネマズ公式サイトからリアルタイムで座席状況をチェックするのが一番確実です!
- TOHOシネマズ公式サイト(https://www.tohotheater.jp/)へアクセス
- 上部の「劇場を探す」→希望エリアを選択
- 該当する上映回を選び、「座席を選ぶ」ボタンから状況を確認
注意: 一般販売(4/18 12:00〜)は先着順なので、空席があっても時間が経つとすぐ埋まってしまいます。
こまめな確認+販売直後の即アクセスが勝利の鍵ですよ!
Snow Man ライブビューイング 映画館 TOHOシネマズの楽しみ方まとめ
ここまで読んでくれたあなたなら、もうライブビューイングを120%楽しむ準備はバッチリですね。
チケット争奪戦を乗り越えた先に待っているのは、映画館で体感する“リアルなSnow Man”の熱気。
最後に、当日を楽しむためのポイントをもう一度まとめておきましょう!
- TOHOシネマズ公式サイトでの事前チェックを忘れずに!
- チケットは一般販売(先着)に全力集中!
- 応援グッズや撮影行為は禁止なのでマナーを守って鑑賞
- 穴場劇場を視野に入れるとチャンス倍増
- 上映30分前には劇場入りして、心の準備を!
「映画館なのに、まるでスタジアムにいるみたい」そんな感覚を、ぜひ体験してください。
Snow Manと、全国のファンと、一緒に最高の夜を迎えましょう。
- 2025年4月20日に国立競技場で行われるSnow Manライブを全国のTOHOシネマズで生中継
- チケットはチケットぴあで抽選と先着の2段階販売方式
- 一般販売は4月18日12:00開始で、事前ログインやページ待機が重要
- 応援グッズ持ち込み不可、録音・撮影禁止など映画館でのルールも確認必須
- 主要都市以外の劇場(例:流山おおたかの森、モレラ岐阜、与次郎)では残席の可能性あり
- リアルタイムの空席状況はTOHOシネマズ公式サイトから確認可能